トラリピCAD/JPY運用実績2019.14W
- 2019/04/12
- 08:03
ハイサイ! お金持ちが「ジップロック」を財布に使う理由 2019/04/07 東洋経済オンライン
ま、記事の内容は置いておいて、アパホテルの派手な社長さんはたしか封筒を財布代わりにしてたね。
金持ちはお金の管理が上手と言うことだと思うけど、だからと言ってジップロックはどうなんだか┐(´-`)┌
フォーマルなところではクレジットカード、そうでない時は格好良くマネークリップとかじゃないのかなぁ。

キャッシュレスと言っても日本は貨幣の信用力が強いので、現金払いでも何ら問題が無いんだと思いますよ。
持ってたら紙屑になるような紙幣なら、すぐに信用のある通貨に換えて、カード払いになると思いますもん。
置いておいて、本日はCAD/JPYの14Wトラリピ実績報告です。14Wは総じて落ち着いた感じですが。

おっ!CAD/JPYは1件の決済がありますねヽ(´∀`)ノ ありがたや、あっきんさんありがとうですよ。
コンスタントに毎週1件の決済があり、安定しています。3倍くらいにしたいと欲が出てきますね。
気持ちよく、チャートを見てみましょう。先週は82円から83円への上昇傾向でした。

今週も先週に引き続き右肩上がりの状況となっていますが、上値が重たくなってきた感があります。
CADは原油の値段に大きく左右される通貨ですが、トランプさんがよく原油価格に言及しますので、
何かしゃべったら上下しますよね。今週は何か言ったかな?まずは先にレートを見てみます。

高値は4月3日(水)の83.89円、安値は4月1日(月)の82.92円、高低差は0.97円でした。
先週に比べても高低差が狭くなってきてますし、上げどまり感がありますね。
今週は何かニュースがあったのでしょうか?EUのブレグジットがうにゃうにゃしてるイメージしかない。
★今週の動き (出所: minkabuPRESS)
4月1日(月)
カナダ経済指標【景気先行指数(2月)】2019/04/01(月) 21:31
結果 0.0% 予想 前回 -0.1%(0.0%から修正)(前月比)
4月2日(火)
●ポロズ発言にカナダドルは振幅に留まる=NY為替2019/04/02(火) 03:58
カナダドルは売買が交錯しているものの、値動きは狭い範囲での振幅に留まっている。
カナダ中銀のポロズ総裁の発言が伝わっており、「見通しは中立より低い金利を正当化し続けている」
と述べていたが、その発言への反応自体は限定的となっている模様。カナダ円は83.60円付近での推移。
ただ、今日のカナダドルは買いが目立っており、カナダ円は一時83円台後半まで上昇。
商品市場で原油相場が61ドル台まで上げ幅を広げており、カナダドルをサポートしている模様。
4月4日(木)
カナダ経済指標【Ivey購買担当者景況感指数(3月)】2019/04/04(木) 23:00
結果 54.3 予想 N/A 前回 50.6
4月5日(金)
カナダ経済指標【雇用統計(3月)】2019/04/05(金) 21:31
結果 -0.72万人 予想 0.60万人 前回 5.59万人(雇用者数)
結果 5.8% 予想 5.8% 前回 5.8%(失業率)
●加ドルは弱い加雇用統計結果で売り反応=NY為替2019/04/05(金) 21:49
3月カナダ雇用統計は雇用者数増減が0.72万人減と事前予想0.6万人増を下回った。前回値は5.59万人増。
一方で、時間当たり賃金(正規雇用)は+2.3%と前回の+2.2%から伸びが加速した。
カナダドルはまず売りの反応を強めたあと、巻き戻されている。カナダ円は一時83.30近辺まで下落。
足元では83.50近辺に反発している。
なんか、要人の発言や雇用統計の発表があったりしたけど、足元の原油高がサポートラインとなり、
83円の下値を支えているといった状況のようです。あってるのかな?
長期で見ても当面の下値は83円までで、しばらくは83.5円を挟んでのレンジと言った感じですね。
↓↓↓励みになりますので、宜しければポチッとお願いします。
ま、記事の内容は置いておいて、アパホテルの派手な社長さんはたしか封筒を財布代わりにしてたね。
金持ちはお金の管理が上手と言うことだと思うけど、だからと言ってジップロックはどうなんだか┐(´-`)┌
フォーマルなところではクレジットカード、そうでない時は格好良くマネークリップとかじゃないのかなぁ。

キャッシュレスと言っても日本は貨幣の信用力が強いので、現金払いでも何ら問題が無いんだと思いますよ。
持ってたら紙屑になるような紙幣なら、すぐに信用のある通貨に換えて、カード払いになると思いますもん。
置いておいて、本日はCAD/JPYの14Wトラリピ実績報告です。14Wは総じて落ち着いた感じですが。

おっ!CAD/JPYは1件の決済がありますねヽ(´∀`)ノ ありがたや、あっきんさんありがとうですよ。
コンスタントに毎週1件の決済があり、安定しています。3倍くらいにしたいと欲が出てきますね。
気持ちよく、チャートを見てみましょう。先週は82円から83円への上昇傾向でした。

今週も先週に引き続き右肩上がりの状況となっていますが、上値が重たくなってきた感があります。
CADは原油の値段に大きく左右される通貨ですが、トランプさんがよく原油価格に言及しますので、
何かしゃべったら上下しますよね。今週は何か言ったかな?まずは先にレートを見てみます。

高値は4月3日(水)の83.89円、安値は4月1日(月)の82.92円、高低差は0.97円でした。
先週に比べても高低差が狭くなってきてますし、上げどまり感がありますね。
今週は何かニュースがあったのでしょうか?EUのブレグジットがうにゃうにゃしてるイメージしかない。
★今週の動き (出所: minkabuPRESS)
4月1日(月)
カナダ経済指標【景気先行指数(2月)】2019/04/01(月) 21:31
結果 0.0% 予想 前回 -0.1%(0.0%から修正)(前月比)
4月2日(火)
●ポロズ発言にカナダドルは振幅に留まる=NY為替2019/04/02(火) 03:58
カナダドルは売買が交錯しているものの、値動きは狭い範囲での振幅に留まっている。
カナダ中銀のポロズ総裁の発言が伝わっており、「見通しは中立より低い金利を正当化し続けている」
と述べていたが、その発言への反応自体は限定的となっている模様。カナダ円は83.60円付近での推移。
ただ、今日のカナダドルは買いが目立っており、カナダ円は一時83円台後半まで上昇。
商品市場で原油相場が61ドル台まで上げ幅を広げており、カナダドルをサポートしている模様。
4月4日(木)
カナダ経済指標【Ivey購買担当者景況感指数(3月)】2019/04/04(木) 23:00
結果 54.3 予想 N/A 前回 50.6
4月5日(金)
カナダ経済指標【雇用統計(3月)】2019/04/05(金) 21:31
結果 -0.72万人 予想 0.60万人 前回 5.59万人(雇用者数)
結果 5.8% 予想 5.8% 前回 5.8%(失業率)
●加ドルは弱い加雇用統計結果で売り反応=NY為替2019/04/05(金) 21:49
3月カナダ雇用統計は雇用者数増減が0.72万人減と事前予想0.6万人増を下回った。前回値は5.59万人増。
一方で、時間当たり賃金(正規雇用)は+2.3%と前回の+2.2%から伸びが加速した。
カナダドルはまず売りの反応を強めたあと、巻き戻されている。カナダ円は一時83.30近辺まで下落。
足元では83.50近辺に反発している。
なんか、要人の発言や雇用統計の発表があったりしたけど、足元の原油高がサポートラインとなり、
83円の下値を支えているといった状況のようです。あってるのかな?
長期で見ても当面の下値は83円までで、しばらくは83.5円を挟んでのレンジと言った感じですね。
↓↓↓励みになりますので、宜しければポチッとお願いします。



